津野 真吾

プロフィール

世界の動きに敏感であれ

昨日の撮影で、「コレが津野さんへの最後の発注となる。最後にお仕事出来て良かったです。」と言われた。 ある雑誌が無...
プロフィール

移動できない人は、収入が低い。。。

「移動には経済格差がある」という事実をご存知だろうか。高収入の人は移動距離が遠く 低収入の人は移動距離が短い。これはプ...
プロフィール

写真の質が労働時間を変える

写真で、服のパワーが伝わらないものは どうすればいいか。 これは永遠の悩みである。昨日、アーティストが着用したド...
プロフィール

期限には、機嫌よく

時間がない中での、発注が3件続いた。 1つ目は、大手の制作会社からの泣きの発注 2つ目は、アーティストの作...
プロフィール

充実感を感じない人生は、最も避けるべき人生

皆さんは、「仕事」を通して、何をしている時に充実を感じるだろうか。 ・仕事が終わってビールを開けた時 ・時...
プロフィール

不安定な夢を追わなくなった、今の若者達

学生とスタイリストの間にある葛藤は、 【安定をとるか、不安定をとるか。】 【給料をとるか、夢をとるか」 ...
プロフィール

幸せは掴む物ではなく、気付くもの。

2025年6月は、月の半分が、海外か地方だった。率直にいって最高だった。 東京を離れた為に行けなかった撮影は、4...
プロフィール

スタイリストが大変と思っている事は、コレ

集め辛い服と、集めやすい服がある。単純に市場に出回っている量が多ければ多いほど、集めやすい。 集めやすい順に番号...
プロフィール

新人は、ナゼ仲良くなれないか

インターン生の最後の1日だった。 約1週間いて、ほんの少しだけペースに慣れてきた感じである。 正規のアシス...
プロフィール

「楽しかった。感動した。」は残る

現代の社会人は省エネ。出来るだけ余計な事はせずに、ノルマを達成し、残業はせず、いち早く家に帰って余暇を過ごす。 ...
タイトルとURLをコピーしました