上司とは、責任の比重が大きい人だ。
その分ボーナスポイントを持っていて、やらなくて良い事は下に任せれる。
任せる仕事は
スタイリストだと、タグとり、アイロン
会社員だと資料作りなどなど。
理由は
「自分しか出来ない事」をやらないと組織として『悪循環』だからだ。
「津野も荷物持ち手伝えよ。裾上げ手伝えよ!」ってアシスタントから思われてるかもしれないが、
それをやっていると、このブログすら書けない。単純に良い人をやっていては、ウチの会社は発展していかないので。
そこは厳密に分けて考えている。
アシスタントの中でも1stと3rdの責任の重さは異なる。
前述で「仕事」と「作業」を分けるべきだと書いたが、3rdのやることを1stが奪ってしまったら、
仕事が回らなくなる。
つまり。1stアシスタントになった人(会社だと専務や副社長)が 的確な指示を後輩に出せないとドンドン1stの時間は奪われ、業務は回らなくなっていく。
つまり、「人の使い方」が上手くなる必要がある。
ここで、1stの子がよく言う言葉が、「頼むと遅いので。。。」
しかし、全部 上がやっていたら、下の子は全く育たない。
例えば
撮影現場でタレントさん3人取材の際、
別のスタイリストさんと同じ空間に居合わす事になる。
その時、直しに入るのはスタイリスト本人だ、アシスタントは大抵ハジで見ている。
当然タレントさんにとっては
信頼のあるスタイリストさんが入る事が良いに決まってるが、
アシスタントはいつになったら、直せるようになるのだろう。
独立してから、失敗させるつもりなのだろうか。
弊社は月に100本くらい撮影があるため、アシスタントがスタイリスト並みに直せないと1日平均3本の撮影がストップする。
なので、事務所さんには本当に申し訳ないが、
入りたてのアシスタントでもバンバン入り、それを津野や先輩が監視している。
そうやって「出来る人はやらない、出来ない人が出来るようになる環境」を作っている。
今朝、サンシャインという広い敷地の建物でイベントがあり、
荷物を搬入しようとした。
担当の2人のアシスタントは集合20分前に来ていない、「搬入はどこからすれば良いですか?」と聞いても
「まだ着いていません」という。
あと15分でタレントさんが入るのに、、、。
結果、自力で搬入口を探して、アシスタントの手を借りず会場まできた。
この広い会場で何個もある入り口から1番近い扉を探す。とか、
荷物をあげるとかの時間を
津野はアシスタントを雇う事で、お金を払って買っている事にアシスタントは気づいているだろうか。
自分の人生に必要のない時間を 全てお金で買っているのだ。それを自分でやってしまったら意味がない。
例えば、首都高速に乗るのも時間を買うためだ。
予約した飲食店に行くとstaffさんが、席まで誘導してくれるだろう。
タレントさんがTV局に入ったら、マネージャーさんが、前に立って控え室まで誘導するだろう。
この「誘導される事」によって、自力で目的地まだ行く面倒な時間を買っていると言う事、それを逆算してアシスタントは動くべきである。
津野も現場マネージャー時代や、スタイリストアシスタント時代、
前夜に自分の原付バイク🛵で下見に行った。
無論、タレントさんや師匠を誘導するためだ。
あの時 沢山苦労して良かったと思う。お陰で、めちゃくちゃ道に詳しくなり、今はナビを見ずに最短距離で撮影所にいけるようになった。若い時の時間で、今の時間を買った感覚だ。
さて、先程誘導の話があったが、現場でアシスタントは「何処を歩く」必要があるかを語る。
答えは、先頭だ。
スタジオへ行く時、スタジオから戻る時、控え室へ向かう時、後ろにいる責任者やタレントさんを導く必要がある。先にエレベーターのボタンを押し
→ 鍵を持って扉を開けて
→入ってくるタレントさんを待ち構えて靴を脱がしを始める。
全て前だ。
前を歩かないといけない!!
しかし、世のアシスタントで、前を歩ける人
はほとんどいない。
自分が「風を切って歩く事」がおこがましいと思ってるのか、恥ずかしいのか知らんが、後ろを歩く。
そして、自分が鍵を持っている事に慌てて気がついて
タレント集団を追い抜きにかかろうとする。この姿が非常にダサい。
浅はかさ 丸出しである。
仕事ができる🟰「先を読めるかどうか」だ
この一言につきる。
この先を読むという面倒な作業を毎分、毎日考えて過ごして欲しい。
コメント