スタイリング仕事はアバウトな感覚で依頼される

プロフィール

  

撮影当日、洋服は多目に用意するようにしている。なぜなら

クライアントのイメージに合わない時にコチラが困るからだ。

その服の量たるや、編集さん、マネージャーさんの表情から見て、多分 他のスタイリストよりも多い。それでも、イメージと合わないと言われる事もよくある。

昨日ある事務所のプロフィール撮影で衣装イメージを聞いた。

すると2つの注文がきた。

1 女性モデル

自然体、やわらかい、キレイ系というよりもカワイイ系。

→綺麗なグラデーション柄の服を提案した。

2 男性モデル

淡い、かわいらしい色。丸首ニットなど。

→可愛い春色の服を提案した

写真を送って下さいとは言われていないが、自分から送ってみた。

●結果は両方ともNG。。。

理由は、

1柄は嫌  

2可愛いシルエットが良い、可愛い色ではない。

1はまだ分かるけど、2は単純に発注間違いである、、、

仕事の発注では この様なバグはめちゃくちゃ多い。本当に日時茶飯事だ。

クライアントも細かく指示するのは面倒なのだろう。「なんとなくのイメージ」でくる。

しかし、いざ実際のアイテムを見た時に 初めて嫌悪感を示す。「違う違う、こうじゃない!!」と。

では、どうすれば このバグが消えるか

その解決策は2つだ

1編集、マネージャーから画像でイメージを貰う

2stylistが さっさと数体作って提示する。

このどちらかである。相手が楽な事を優先すべきだと思うので、2番の方が賢いやり方だろう。

今回ウチはイメージの共有のための、画像を提示した。画像を提示せず、撮影当日を迎えていたらどうなっただろう。

服を見た瞬間に幻滅されるはずだ。そして、

「いや、こうじゃないんだよなぁ」とかクライアントに言われて、ムッとするstylistも沢山いる。

心の中の独り言はこうだ。

「初めにちゃんとしたイメージくれないからだ💢」

とクライアントのせいにして、捨て台詞を吐いたら、もう2回目の依頼はない。

ココで学ぶべきは、「どれだけ前準備の段階でクライアントとイメージを共有できるか」が勝負の分かれ道という事だ。そこにもっていく「ビジネスセンス」が問われる。

人は楽をしたい生き物だから、クライアントもビックプロジェクトでない限り、なんとなくで発注してしまうのだろう。

「あとは、プロの皆さんが上手く仕上げてね」という感じだと思う。

こうして、仕事が一度stylistにパスされた時点で、「全ての責任はstylist側にある」と考え、こちらから積極的にアプローチをかけて、必ずクライアントのイメージ通りの形にしないといけないのだ。

何度イメージを、送っても首を縦に振らないお客様もいる。CMで1体を決めるのに70体近く衣装画像を送った経験もある。

しかし、仕事を受けた時点で責任はこちらだ。納得されない事に腹を立てず、気を長くしてフィニッシュまでもっていかなくてはならない。

見習いの時代から「代替え案の提案の天才」に

なっておくと、将来 楽を出来るのかもしれない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました