詐欺!!落ちなくて良い落とし穴に落ち続けた

プロフィール

「大人になったら、ロイヤルホストで値段を見ずにご飯を食べたい!!」これが小学生時代の津野少年の目標だった。

親が「何でも好きなの選びなさい!」と言っているのに、気を遣って1000円以内のメニューを選んでいた。そして、43歳になった今でも金額は意識する。凄いPowerだ。

今はある程度お金の余裕はあるが、それでもまだ値段は見る。人の性格は30年経っても変わらないもんだ。

現在は「買えるけど買わない!」の選択肢を取れる様になっただけでも成長したのかもしれない。

stylist独立から6年経った36歳の頃、忙しくて忙しくてお金を使う暇なんてなかった。

早朝から深夜までずっと仕事、仕事、仕事。アシスタントも3人いて 年中ほぼ仕事。仕事が心から好きな自分としては、随分と満足度の高い時間を過ごした。

「収入と浪費」が釣り合わない時間を過ごすと、当然貯金が貯まっていく。

すると、「このお金!銀行に寝かせていても勿体ない!」そういう気持ちになるもんだ。この辺りから投資の勉強を必然的にする様になった。

株、不動産、FX、債券などなど、、、。

ファイナンシャルプランナーの資格を持つ俳優から。「FXで1日で500万円失った話」を事前に聞いていたため、

FXだけは絶対、手をつけないでおこうと決めていたので、それ以外のものを始めた。

Screenshot

【第一の落とし穴】

自社の税理士の友達(ファイナンシャルプランナー)から詐欺られた。

ファイナンシャルプランナーから生命保険を買っていた為、すっかり信用しきっていたのが 馬鹿だった。

「日本の高校生が アメリカで開催されるオーケストラに参加する為の 資金集めをしている。元本保証で年利20%だ」と言われた。

お金の知識が浅く、素直で真面目。更にお人好しの津野は、この「元本保証」を真正面から信じた。

ゆーても、自社の税理士のオススメした人だ。かなり安心できる。

六本木の運営会社の社屋を見る事もなく、多額の費用を入れてしまった。そして、1年後に行方不明だ。

「元本保証」はお決まりの詐欺の文句で、「元本が保証されない保証」という事を初めて知った。よく考えれば、未来のお金を保証出来る人なんてこの世にいない。人を騙す為に出来た言葉だ。

当然この税理士とはオサラバ。冥土の土産に税理士はいくら払ったのか確認したら、

「私は1円も入れてません。紹介しただけです。」と言われた。チーーーーンである。

【第二の落とし穴】

親友からきた詐欺案件

「墨田区がシングルマザー支援に補助金を配っている。しかし、区は手続きが遅い。

区から受け手にお金が渡るまでのタイムロスを無くす為に、一旦福祉会社が代行して資金をシングルマザーに渡す。月利30%」というやつだ。

親友はその福祉会社のオーナーだった。

「最終的に区から資金が入るから、津野への支払いが遅れる事はない」と言われた。

結果として親友は、自分の会社の社長に騙されていた。全て社長が自作自演した嘘だった。

その社長は4億円の借金をしていた様だ。

こんな感じの詐欺があと2件。36歳〜40歳はこんなのばっかり、、、。暗黒の5年間だった。

結果、三菱UFJがやっている投資商品とか、TOYOTAがやる社債とか、

世界的に誰でも知ってる信用のある会社の投資商品以外は、辞めた方が身のためだ。

あと、投資の世界で「お金は年利何%が妥当なのか」それを調べてから踏み込む必要がある事を知った。

年利で10%以上は全て詐欺だと思った方が良い。

そんな事も知らないで投資するくらいなら、貯金しておいた方がマシだ。

津野のように好奇心旺盛で、お金に意識が高い人は要注意だ。

短期間でお金持ちになろうとすると、必ず足元を救われる。お金を守る力がないと、どれだけ稼いでいても、あっという間に地獄へ真っ逆様だ。

stylistはある程度成功すると、太い金額が舞い込む職業である。それをどうしようが個人の勝手だが、失った時のショックで ハラワタをえぐり取られるような気分になる。すると、

ドキドキして仕事も手に付かない状態になる。本末転倒である。

頂いたお金は、取引先から頂いた「感謝の塊」だ。暖かく暖かく迎え入れよう。雑に扱う行為だけは控えたいものだ。

この暗黒の時代を経て、「投資とはなんぞや」を学んでからは、適切に資金を分配できる様になった。

現在は、株式、不動産に大半の比率をおき、

残りを保険、現金、ビットコイン、退職金の積立、などに資産を振り分けている。

結果として、アメリカ人に似たポートフォリオとなった。

今でも続々と詐欺のお誘いを頂くが,全てかわして生きているつもりだ。

知識で武装しよう。知識不足は不幸への入口となる。自分のお金を自分で守れる知識量を蓄えてほしいものだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました