「自分がスタイリストになったつもりで仕事を」これはいつも口にする話だ。
スタイリストに限らず、全ての社会人は部下にコレを伝える。
しかし、人は千差万別。自主的にできない者も出てくる。それも分かる。
人は基本的に「報酬と罰」でしか体が動かない様にプログラミングされているからだ。
「スタイリストでもないのに、自分事と言われても」そうなるのだろう。
ではどうすれば、自分事として仕事ができるかを考えた。
必要なのはリスクだ。部下にはリスクがない。
上司と部下では、「案件に対する脳内の重要度」が全く違う。
責任を取らなくていいし、頑張っても給料は変わらない。その腐った脳内を上司側にスライドさせてあげる作業が必要となる。ではどうするか。
それはプロジェクトの入口で管理する事である。
自分で考えてやってみてといって、期日になって
出来ていなくて後で怒る。
これでは、何100回やっても成長しない。
進め方自体が間違っている可能性があるからだ。
まず、作業計画を出して貰い、それを入口でプレゼンさせて修正する。
プレゼンの際 上は、
・その進め方で間に合わない場合はどうするのか、
・時間がギリギリ過ぎるなど
アドバイスをしがちなのだが、
残念ながら、アドバイスというものは、下からするとストレスでしかない。
詰めれば詰めるだけ部下は、硬直して動けなくなる。
では、どうすればいいか。
熱量を浴びてもらう事だ。上の人の必死な熱量を肌で感じた時、人はやる気が伝染するものだ。
だから、詰めてストレスを与えるのではなく 自分の口で別案を発してもらう。アドバイスではなく
「それだと間に合わない、、、じゃあ どうする?」コレだけで良い。
すると、下は自分の頭で考え、自分の口で別案を提案する。このように発言の機会を増やしてあげる事で、ドンドン頭に入って行くのだ。
部下が聞き役に徹してても、永遠に頭に入らない事を上司は知っておいた方がいい。
上記を「その人がこなせる量」の範囲内で実走させ、成功体験の量を増やす。次期にその範囲をジワジワ広げていく。
いきなり、大量の事案を処理させるのは無理ゲーなので、部下のキャパを考え徐々に広げていく事が大事。
ココで必ず必要になってくるのは、リスクを与えてあげる事 要は無茶ぶりだ。
「貴方が明日迄に これを終わらせなかったら、プロジェクト事態が傾く。頑張れ」そう伝える。
リスクを感じさせないと人は本気になれない。
例えば、新入社員に
「今から伝える業務内容をそっくりそのまま、先輩に伝えろ!」言うと脳はフル回転する。
伝達に失敗すると、先輩と社長の両方から叱られるからだ。
このような「自分事」に転換させてあげる機会を増やす必要がある。
そして、進展を随時チェックして行くという作業もやらないといけない。上としては かなり骨が折れる。しかし、そうしないと成長しない。
これを何度か実走しても、一向に出来ないようであれば、オサラバして貰うしかない。
まずは、入口管理で自分事を気づかせてあげる事が大事。、そのキッカケすら作らないと消極的な部下は一生成長しない。
コメント