コミュニケーションに問題を抱える人は、魅力がない人。

プロフィール

ビジュアルが良く、愛嬌抜群でコミュニケーション能力高め、気遣いが出来て、元気がよく、頭が良い。皆様は「何処の会社に行っても採用されるであろう人物」と日常で会う機会を持てているだろうか。

有難いことに津野はそのような人の側で、日常を過ごせている。もし貴方の近くに居るなら、貴方はラッキーである。理由は、貴方の能力もそれに準じて格上げされるからだ。

毎日毎日社会人と接しているが、その様な人は全体の1%未満だろう。

津野の頭の中には10名ほどいるが、その人達は全員ハイランクな所で生きている。ドラマの主役、アナウンサー、会社の役員などなど、、、。

アナウンサーなんて、わかりやすく選ばれし勇者だ。津野がテレビ局を受験した時は、3万人が入社試験を受けていた。社員で30名合格、その中でもアナウンサーになれるのは3名ほど。そこに食い込む能力は、他と抜きん出るものがある。

現在お世話になっている武内陶子さんや阿部哲子さん、過去にスタイリングさせて頂いたフジの井上清華さん、久慈暁子さん、TBSの佐々木舞音さんなど 「全員が全員何処の企業を受験してもこの人達は受かる、、、」と思った。

理由は、好感度が異常に高い事だ。彼女達は共通して、声が大きくハッキリ話す。笑顔の量が多く、リアクションが良い。

そこに入れる人達は、どういう人生を生きてきたのだろうか。

ビジュアルは生まれ持ったものであるゆえ、どうしようもない。しかし、それ以外の部分は後天的に作れるはずである。

その答えは間違いなく「環境」だと思っている。そのような人達の近くにいて、同じ空気を吸って過ごす事で、少しずつ魅力的な人格を作れる。

ニューサウスウェールズ大学の調査によれば、現代では、「働く人の7割が職場内のコミュニケーションに問題を抱えている」という。そして問題を抱える7割の人は「人間的な魅力が無い」と言われている。人間的魅力が無いと話が伝わらないのだ。

人間的な魅力があるかどうかは、1秒で見抜かれている。その指標となる3つが下記である。

1高い能力があるかどうか

2優しいか

3嘘がないか

そして、第一印象を覆すのには6か月かかる。初対面の大事さが理解できるだろう。

アナウンサーに当てはめると、

・有名大学を出ている時点で、「能力は高い」と判断される。

・職業的に誠実に見られる為、「嘘がない」と思われる。

・基本的に人に話させる質問力、MC力を、お持ちなので「優しい!!」「私の話を聞いてくれる」と思われる。更に職業柄リアクションは良い。

上記の理由から、彼等は人間的な魅力を感じると分析される。

結論自分が「魅力ある人物」になれれば、対人コミュニケーションは円滑に流れる。

魅力あると思われるには、「能力」「優しさ」「誠実さ」を備えれば良い。

正直能力は、時間で解決されると思う。仕事が出来なくても長い時間働けば、それなりにはなれる。よって、残りの2つの「誠実な優しいタイプ」を目指せばコミュニケーションに悩まない人生となる。

ちなみに「誠実」というのは、わかりやすく言語化すると「最後までやり遂げる集中力」のことをいう。

まずは、他責をやめて、自責からスタートしよう!!問題を全て自責にすれば、周りから見て「誠実で優しい人」になれるのではないだろうか。何でも最後までやり遂げて、優しい人は最強である!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました