未来はたった一歩で変わる‼️

プロフィール
Screenshot

自社ブランドの服を学校に提供して、美容専門学校の【生徒の作品撮影】に使って貰おうと持って行った。すると、先生が大変喜んでくれて、学校役員の方を紹介してくれた。

「ちょうど今、下のホールで弊社系列の日本全国の先生が集まっているから、行きませんか?」と言われて向かったら100人くらいの先生が講義を受けていた。

巨大な学校法人なので、美容からスポーツ、介護まで様々な専門家が揃っている。

そこで、常務とチアダンのモデルとなった中川怜美さん(スポーツ校 先生)、札幌の先生(美容校)と挨拶をした。

わずか30分程度の話だが、今日行かなければ一生交わる事のない人達と 関われた事で コレが何か次に繋がる可能性がある。

「先生も一期一会なんで!」と喜んで津野を斡旋してくれた。

皆様は。プランドハップンスタンス理論をご存知だろうか、スタンフォード大学のジョン・D・クランボルツ教授が1999年に提唱したキャリア理論である。この理論では、キャリアの約8割は偶然の出来事によって決まると提唱されている。

「移動距離が多い人が成功する」と言われるのは、この為だ。移動した先で、予期せぬ出会いが発生するのである。

コレに似た例で、

「仕事が多い人は更に仕事が増える」とも言われるが、テレビ局などの現場で予期せぬ再会や、出会いが起こりうるからである。そこで存在を思い出して貰える。

津野は昨日、一昨日と2日の現場で古巣のオスカープロモーション同僚のマネージャー4名に偶然あっている。(尾上まつやさん担当、森泉さん担当、菅田将暉くん担当、元上司)

衣装に困ったら津野がいる。と思い出して貰える事がキャリアに繋がる。

先生達との挨拶を終えてリースに向かったところで、貸出担当の方から 「最近なんか変わった出来事あった?」と言われて、

不意に「ジョニーデップにスタイリングやらせてくれってDMしました。」と口走ってしまった。。。

担当者は大変喜んでくれたが、『しっかり事実を残さないといけない!!』と真面目癖が働いて、

リース後すぐに3通のDMをジョニーデップのFacebookとインスタに送った。

内容は下記である。

「ファッションスタイリスト津野真吾です。アシスタント時代、師匠に『誰のスタイリングをやりたいの?』と聞かれ、ジョニーデップと答えました。

それから20年たち

今は日本で1番撮影本数の多いスタイリストになれました。貴方がいなければ、ここまで頑張れなかったかもしれない。有難う

日本に来る機会があれば、スタイリングさせて下さい。」

本数が日本一なんて適当である🤣逆の立場になった時に、【メッセージに物語がある方が刺さる。】と思った。

これも夢を近づける方法だと信じている。

コメント約2万件の中の1通。誰もが「そんなの見ない」というだろう。「本当にそうかな、、、?!」

可能性が少しでもあるならば行動に移すべきだ。1通のDMさえ出来なかったら、一生ジョニーデップに会う事はない。

Screenshot

コメント

タイトルとURLをコピーしました