アシスタント時代、事務所を2ヶ所経験した。
独立後も2ヶ所。合計4ヶ所経験した。
・1つ目の事務所は、渋谷区東にある11階建てのオフィスビル(駐車場は地下1階)。
・2つ目の事務所は、恵比寿のプライムスクエアの18階(駐車場は地下2階)
・3つ目の事務所は、恵比寿のアパートの階段2階
(駐車場は外部)
・4つ目の事務所は、深沢の戸建て(駐車場3台付き)
これからスタイリストになる人にとって、事務所兼自宅は切っても切り離せない課題である。
結論は、タイトルの通り戸建てがベスト!!

《理由》
・荷物の出し入れが頻繁だから
リース、返却、撮影。どの課程も荷物を出したり戻したりする。コレが毎日。とにかく重い。重い気持ちを1番軽減出来るのは、駐車場とコーディネート部屋の距離が近いこと。これが必須条件
・ドアの数が少ないから
オフィスビルは駐車場から部屋に入るまで、5枚近くのドアを開ける。コレがストレス。
駐車場の扉、エレベーターの扉、玄関の扉、更に部屋の扉、、、両手に抱えきれない程の荷物とラック、、、ドア5枚は有り得ない。
・戸建ては、他住民に迷惑をかけないから
オフィスビルの時は、毎日エレベーター内の他住民に謝罪しながら、エレベーターを利用した。
「すみません荷物寄せれば入れますので、どうぞお入り下さい、、、」この言葉を毎日。精神的に疲れる。
更に、エレベーター内に荷物を出来るだけ詰め込みたいから、ストッパーで扉を1分止める。住民からは害虫扱いである。
・届け物がダイレクトにコーディネートルームに届くから
チャイムがなって、モニターに向かって「部屋にお願いします。」と言うのが面倒くさい。
戸建ては、ドアを開ければそこに配達員がいる。荷物が上がってくるまで待たなくて良いし、モニター➡️ドア開場の2手魔が、【ドア開場の1手間】で終わるから気持ちいい。
更に、不在の時 1階の宅配ボックスから重い荷物を持って上げてくる手間もない。
以上の事から、絶対に戸建てにすべきである。

特に作業部屋は玄関に近い1階。住むのは2階が良い。運搬とどう向き合って過ごすかが、スタイリスト業の基本となるので、住宅選びは心してかかってほしい。
リース・返却・撮影は基本渋谷近辺なので、距離的な事を考えると、本当は渋谷・恵比寿辺りの一軒家を借りれれば良いが、家賃は高いし、数も少ない。
よって、スタイリストは三軒茶屋付近に事務所を構えている人が多い。
弊社も
物量を置ける広い一軒家を目指して深沢にきた感じだ。
しかし、デメリットもある。それは夏の虫問題だ。地面と近い分、湧いてくる虫の量も多いので そこだけは難点である。
引っ越してみて、今まで何だったんだ、、、というくらい一軒家は快適で仕事しやすい。
スタイリスト3年目とかで、初期費用をある程度出せるスタイリストは、一軒家を検討してほしい。
津野は今までもこれからも、誰よりもドアを開く回数を減らしたいと思って生きて行こうと思っている。一軒家バンザイ🙌
コメント